New challenge in New Zealand

 ニュージーランドに来て、
日本にいた時よりも、
新しい事にチャレンジすることが
多くなった。
日本にいた時も、
新しいことにチャレンジすることは
好きだったけど、
海外に住むと、更にそのチャンスが増える。


最近ニュージーランドで車を購入した。
日本では教習所を出てから、
一度も運転していなかったから、
車を買うことも初めて。
それに海外で車を買うのは、
自分の中でなかなかハードルが高かった。

FacebookやTrade meを使って
もちろん全て英語で、
車の状態や年式、
車検の日などの情報を読みながら、
自分に合った車を探す。
気になったら、メッセージを送り、
コンタクトを取って、
試乗の日程や場所を決めて、
その人と会う。
2個の車を試乗して、
私は自分にピッタリのコンパクトカーを
買うことになった。
その場で一括でその人の口座に送金をして
ネットで車の名義変更をする。
びっくりするくらい、
あっさりと車を買える。
そのまま乗って帰ることになった。
しかし、私の運転は、
本当にひどいもので、
一緒に来てもらってた友達に
運転してもらいたかったが、
友達も自分の車を運転しないといけないため、
私は、ひたすらその後ろに
ぴったりついて、
高速道路込みの約40分の
道のりを運転して帰った。
手汗はびっしょり。
でも、少し自信は付いた。

購入して一週間以上経ったけど、
相変わらず私の運転は危なっかしい。
そして現地の方は、
恐ろしいほど速度を出すし、
運転がとろい私は、
クラクションを毎日浴び続けております(笑)
何度も心折れかけてるし、
運転が下手過ぎて、
警察に止められてしまい、
泣きながら帰ったこともあったけど、
たくさんの皆様に元気づけられ、
運転の指導もしてもらって、
なんとかニュージーランドの地を
運転してる。


車を買うかは、正直すごく悩んだ。
こんなにペーパードライバーなのに、
バスで今まで旅は出来たし、
無くたって生きていける。
けど、日本では交通公共機関が
すごく発達してて、
どこにでも行けるところに住んでる私は、
日本に帰っても車を買うことは
しばらくないかもしれないし、
車を運転するチャンスも、
この先いつ来るかわからない、
車社会のニュージーランドで、
維持費も保険も
日本に比べて安いところに
せっかくいるのだから、
絶好のチャンスだと思った。
もちろんそれ以上に恐れも多かった、
標識も全部英語、
時々、交通ルールが意味不明。
なぜか、それでも「やってやる!」精神が勝った。
きっとニュージーランドに来てから、
数えきれないほど新しいことをしたし、
失敗もいっぱいしたけど、
チャレンジ精神は、
信じられないほどに育った。
だから、今回だって出来るようになったら、
またひとつ成長。だと思ったら、
やってみようと思えた。
リスクは付きものだけど、
出来ることが増えてる今が、
私の人生の中で一番ワクワクする時だから。
これから、南の島に渡って、
長距離の運転をせざるを得ないので、
安全で余裕がある運転が出来るように、
頑張る。
家族や友達には、
本当にいつも心配をかけてしまってるけど、
それでもいつも応援してくれて、
本当にありがとう。


END











コメント

人気の投稿