August Goal & Lookback

 中高生の頃から、
手帳に書いてる項目があって、
毎月その月の

・目標(月初め)
・そのためにやるべき事(月初め)
・振り返り(月末)

どんなに小さいことでもいいんだけど、
常に目標とか、頑張るものがないと、
毎日がマンネリ化してしまったり、
楽しくなくなってしまう性格なので、
毎月決めるようにしてる。
目標を決めるだけだと、
何もしないままになってしまったり、
何をしていいかわからなかったりするから、
やるべき事も決める。
目標もやるべき事も、
なるべく数字だったり、
明確さがある方が良い。
もし明確に出来なくても、
とにかく達成したい事は書いておく。
その月の間、出来れば頻繁に
このページを見るようにして、
何度も頭に刷り込んで、
行動に移す。


ちなみに、8月も今日で終わりなので、
今月の分を少し
公開させていただきます。

・目標
・仕事1か月で慣れる
(今月から新しい仕事だったので)
・身体を動かす習慣をつける
・毎日文章を書く
・5冊以上本を読む

・やるべき事
・1回言われたら覚える
・週2以上ウォーキングorランニング
・隙間時間に紙でもスマホにでも、
文章を書く
・毎日本を開く。1ページでも読む。


・振り返り
新しい仕事初めて約1週間で
ロックダウンしてしまったけれど、
その中で教えてもらった仕事は、
だいぶこなせるようになった。
ワナカに来てから、
運動の習慣が今までで一番ついた。
景色が綺麗でランニングもウォーキングも
捗って、ランニングは見事50km達成。
Twitter、insta、blogの更新頻度も上がって、
毎日何かしら文章を書けた。
もっと量を増やして、
文章の勉強をして、
人に読んでもらいやすくて、
惹きつける文章を書けるようにする。
ロックダウンで時間ができて、
したい事をする時間が増えた。
本は9冊読めた。
自分に取り入れたい事は、
ノートにまとめるようになって、
読書を以前よりも、
普段の生活に活かせるようになった。


今月はこんな感じ。
なかなか目標設定はゆるゆるだったり、
低かったりりもするけど、
以前は目標をきつくし過ぎて、
なかなか達成できなかったので、
少しずつレベルアップできるように、
ちょっと頑張らないと達成できない
くらいの目標を設定するようにしてる。


9月の目標とかも、
8月末から少しずつ書き足したり、
月の途中でも内容を変更したりする。
この習慣は、
すごく自分を前向きにしてくれるし、
怠け防止にもなる。
それから一番の理由は、
ワクワクが増えること。
これからもずっと続けたい習慣。

END



コメント

人気の投稿